眼瞼下垂症
眼瞼下垂症への積極的な治療をおこなっています。
概要
年をとると眼瞼挙筋という筋肉が、まぶたにくっついているところからゆるんだり、外れたりして目が開けにくくなってしまいます。これを治す手術を眼瞼下垂症手術といいます。)
この手術の良いところは
・視界が広く、よく見えるようになる。
という直接的な恩恵の他に、
・額の皺などが消える。
・片頭痛が軽減する。
・緊張型頭痛が軽減する。
事が知られています。
眼瞼挙筋が良く効かなくなったために、ミュラー筋(眼をがどれくらい開いているかを調節する筋肉)を過剰に働かせて脳に緊張を与え続けていることが片頭痛の原因のひとつと考えられています。
手術によって緊張が取れるため、片頭痛が治まってくるようです。
(一般にはミュラー筋が収縮すると、交感神経が緊張する必要があります。交感神経が常に緊張していると頭痛・肩こり・手足の冷え性・不眠などを生じるものと考えられています。)
当院では、信州大学形成外科と同じ方法(ミューラー筋を傷つけない・眼瞼挙筋腱膜固定術、または眼瞼挙筋前転術+眼瞼の拘縮を解除)で手術を行っております。
眼瞼下垂の症状のある方に対しては、保険適応で、料金は、健康保険適応の場合・負担率3割で約4万3千円です。
(薬剤費、違う手術術式と同時に行う場合の費用、麻酔料金などがかかることがありますのであくまで目安です。)
まぶたの傷は早く治る特長があり、傷跡はすぐにわかりにくくなります。
手術の結果として、二重をはっきりさせることも可能です。眼瞼内反で、まつげが角膜に触れて困っていることも改善することが多いです。
眼瞼下垂手術の実際
眼瞼下垂症の方のまぶたを横から見ると、下の様になっています。
術前 青い丸が眼輪筋、オレンジが眼瞼挙筋の筋体、緑が眼瞼挙筋腱膜、赤がミューラー筋を表しています。
眼瞼挙筋腱膜はまつ毛近くの眼輪筋・瞼板上の組織に付いてる状態になっています
ミューラー筋が付いている部分は瞼板といって、眼球を守る軟骨状の板です。ミューラー筋も眼瞼挙筋について、目を開けるための力になります。(
手術をして、余分な皮膚、眼輪筋を切除し、眼瞼挙筋腱膜に力が伝わりやすいように瞼板に糸(赤丸)で止めた状態です。
力学的に眼瞼挙筋が正しく働くようになるため、前頭筋や後頭筋・僧帽筋が使われなくなり緊張型頭痛・肩こりの軽減につながります。
眼瞼挙筋腱膜の固定により、ミューラー筋が使われずに、延ばされなくなった状態です。ミューラー筋に緊張が無くなることで、片頭痛や自律神経症状が改善するとされています。
眼瞼下垂症(簡易テスト)
簡単な眼瞼下垂症の自宅での検査法を以下に示しました。
ただし、正確な診断には専門家(形成外科専門医もしくは眼科で眼瞼下垂小児くわしい医師)のもとで診察・診断を受けてください。
1.検査する人・される人に分かれてください。
2.検査される人は、ややアゴを引いてイスに座ってください。
3.検査する人は、検査される人の正面に同じように座ってください。
4.検査する人は、検査される人の目の形・大きさを覚えておいてください。
5.検査される人は、ゆっくりと目を閉じてください。
6.検査する人は、検査される人の眉毛を水平に軽く指で押さえてください。
7.検査される人は、目をゆっくりと開けてください。
8.検査する人は、指を押さえたまま、検査される人の目の形をよく見てください。
ここで、明らかに、目を開けられない、充分開いていない、押さえる前と形・大きさが違う場合は眼瞼下垂症である疑いが強くなります。
検査される人が、見えにくい、上の方が見えない、と思う場合は眼瞼下垂症である疑いが強くなります。
9.検査する人は、押さえている指の強さを弱めてください。
ここで、指が上に引っ張られるような感覚がある場合は、眼瞼下垂症である可能性があります。
検査される人が、おでこの筋肉を使って瞼を上に引っ張り上げているような感じがしたら、眼瞼下垂症である可能性があります。
検査には鏡を用いて、一人で行う事も出来ますが結果は不正確になります。
眼瞼下垂症・手術の実際
40代男性、眼瞼下垂症手術前の状態です。
術後1週間目、抜糸後の写真です。
手術中に出血したなごりが外側に見えますが、特に社会生活に支障はなさそうです。
この患者様の場合は、眼輪筋の過大な切離はおこなっていないので、回復が早かったのだと思われます。
参考にしていただきたいのは、まつ毛から眉毛までの距離です。術前に比べ術後はとても短くなり、眼瞼挙筋が有効に働いていることがよくわかると思います。
上まぶたの中央部では、皮膚のすぐ下で糸がかかっている為にややめくり上がって見えます。
術後4ヶ月目の写真です。
眉毛から瞼縁までの距離が長くなっています。
これは手術後の後戻りがどうしても起こることと、一部は眉毛が剃られているせいです。
めくり上がった部分は完全に自然に戻りました。
日本人の場合、あまりはっきりとした二重を作ると困ってしまうケースもあるので、二重の折られる部分を瞼の縁近くに作り、奥二重になるよう計算して行っています。
先天的眼瞼下垂
20代女性、右の眼瞼下垂症の患者様です。
下垂自体は重度ですが、額の筋肉を使って目を開けているのでそれほど目立っていません。この若さでこれほどの症状がある場合は、先天的な眼瞼下垂といって良いでしょう。症状はあるものの、額の筋肉での代償が効いているので、見逃されてきた様です。
手術は局所麻酔下に、皮膚の切除+上眼瞼の構成要素の剥離と、再固定を行っています。上は手術後1週間後の状態です。典型的な前転術より剥離範囲が狭いので、内出血もほとんど無く開瞼の度合いも改善しています。
16週間後の様子です。右目を大きく開けるためにおでこの筋肉で引き上げていたために大きく見えていた左側の目が、額の筋肉が動かなくなったので小さくなっていることが分かります。(Hering’s Law という現象です。)